素顔に迫れ
冬は好き。でも指が動かなくなるので困る。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
最終投稿記事(追記あり)
(02/28)
サイト閉鎖と今後の活動について
(12/19)
よし
(10/24)
うーむ
(04/29)
元気ですよ
(03/20)
プロフィール
HN:
林浦守水
HP:
希望の牙
性別:
非公開
自己紹介:
小説書いてる人。イラスト描きのほうが長いけど物書きにもはまった。
基本的に考えてるかわからなくて、他称自称共に変人。頭の中は常時カオス。
最新コメント
謹賀新年
[01/01 璃緒]
お久しぶりです。
[10/20 璃緒]
フィアッ時計
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 191 )
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 2 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 3 )
2008 年 12 月 ( 5 )
ブログ内検索
カウンター
[PR]
メール配信
FX 比較
フラワーギフト
翻訳会社
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,13
22:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,14
23:31
マニフェストって何ぞや
CATEGORY[日記]
マニフェスト=政権公約。
いやいやいや、カタカナじゃわからんから日本語で書いてくれよん(古
なんか「うしおととら」がどストライクだったらしいです、守水です。なんでかというと読んだその日の夢にでてきたから(爆)なんとなーく知ってた漫画ですが、いまさらはまりそう。この二人(?)みたいな関係がすごい好き。
インターンシップおわったー。がっちがちに緊張して行った割には、すごく楽しい人がたくさんでびっくり。すごく緊張感漂う仕事だから、逆に普通のときは弾けるみたいです。いやいや、ためになりました。
なんか同人誌が家に来るかもと書いてましたが、来宅決定(爆)
東京コミケに参戦中の友人から「買えたよー」とのご報告。他の人からもお買い物を頼まれてたようなので、絶対に買えるかわからないと言われてたのですが、買ってくれました。もう土下座するしかないじゃないか。
人に見られてやばいものは頼んでないですよ(汗)むしろ自分のネタノート(という名の落書き帳)のほうが見られたらいやだ。中学校ぐらいからの絵の変遷と趣味の変遷とがずらずらと。いやー。
公式のご乱心がおおいなーと思ったり。キティちゃんすごいことになってるし、MWのキャラがデフォルメされててかわいいけど公式どうしたんだろうとちょっと心配になったり、忍たまがアニメメイトにいたり。N○Kは「今日からマ王!」を放送したときから壊れ始めたと思っている。……なんか十二国記とガンバ見たくなってきた。ノロイかっこいい。
まあだからなんだといわれるとなんでもないんですが(笑
明日あたりに更新&改装しますー。意外とすぐ決まった新デザイン。リンクとかめちゃくちゃになってたので結構直しました。
あ、サイト開設からもう4年か。放置した感がぬぐえない……。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2009
08,04
22:25
ハウルをすっとばしてポニョを見た
CATEGORY[日記]
自分の中のポニョ像:肉食のテッポウウオ
ハムー!
授業の一環でポニョ見ました、守水です。いやいや、なんかそれらしい明確なストーリーが見えなかったので見る気しなかったのですが、それなりの流れがあるじゃないですか。なんだろ、宣伝がしっくりこなかったのかな。もう初っ端の海中とかお父様の動きとか海に下りるソウスケ(漢字わからん)の動きでおなかいっぱい。手書きにこだわったというだけあってすさまじかった。ソウスケ母の車が、ドライビングテクのせいかカリオストロのチンクェに見えてしょうがなかった。ぼろぼろにならなかったのはジェットエンジンがなかったせいだと思う。
魚津波のシーンはすごかったですね。フジモトが使う目玉ついた波がタタリ神に見えたり。なんか古代魚いっぱいいて楽しかった。
まあ宮崎さんワールド全開なわけですが、おもしろかったです。手描きはきれいだなあやっぱ。
ブックオフ行って来たので、恒例のりs(以下略
・やけっぱちのマリア/手塚治虫
・火の鳥2772/原作:手塚治虫 作画:御厨さと美
・サイボーグ009 1 神話・伝説編/石ノ森章太郎
・ルパン三世Y スーパーコレクション ルパン三世編/山上正月
・ルパン三世officialマガジン vol.16
・TIM BURTON'S THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK
この他に、母用に怖い話漫画と健康についていろいろ載ってる別冊宝島の雑誌も買いました。
とうとう石ノ森さんの作品にも手を出した! 手塚先生の絵に似てるっちゃ似てるんですが、女の人の目がすごくきれい。風景も壮大。ある程度読み進めたらアニメ見てきます。そうえいばリメイクされてるんだよなー、009って。朝早く釣りに行くときにテレビつけたら放送してた記憶が。
火の鳥2772はほぼ映画どおり。
ブラック・ジャック先生
労働キャンプの所長がかなりダンディ。火の鳥は映画に輪をかけて怖くなってるし。あ、こないだ買ったメトロポリスまだ見てない。
スーパー何たらとかっこいいサブタイがついてるのはあれです、コンビに版のです。目の光の入れ方がきれいすぎるんだこのやろー! と勢いで購入。観点がおかしい。
マガジンは、おっ山上さんじゃんと買ったら、作中にチャイルド・プレイのチャッキーが元ネタになったと思われる(というか確実に)キャラが出ていて、母がいたから耐えたものの、誰もいなかったら五分ぐらい一人爆笑してたと思う。チャッキーパロってくれただけでありがたい。五ェ門がさらに美人になってたって気にするもんか!
ナイトメアのサントラは、実は前から目をつけてました。残っててよかった。と思ったら完全版のサントラ出てたのね。でもまあ懐かしかったのでよし。もう5年ぐらいビデオも見てないので、ちょっと探そうかな。ほとんどが歌なので、聞きながら歌えるとこ一緒に歌って終始笑顔でした。ジャックかっこいいよ。
さて、今月ですが、ちょっと長らく旅に出るかもしれないです。東京にいる友のとこに一人旅。ひいいい東京怖いよ。過去二回行ったことはありますが、あまり街中は歩かなかったので。電車乗ったら別方向だったとかやらかしそうだ。
ブックオフ行ったらナウシカ時代のアニメージュ全部なくなっててへこんだ。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
08,02
18:37
買っちまった
CATEGORY[日記]
あ、あれ、ドラゴンボール完全版の一巻の表紙にいる車って
我が愛しの
チンクェちゃんじゃ……!
七月の更新をすっかりさっぱりスルーしてました、守水です。もう八月だ。恒例の改装なんだけれどイメージ固まってない(爆
えーと、買っちまったのはドラゴンボールではなくて(笑)
なんか前も買ったルパン三世オフィシャルマガジンです。「幻のシナリオのコミカライズ!」に釣られてきました。だから幻とか未発表とか未収録とかお蔵入りとかそういうのに弱いんですって。ブラック・ジャックの未収録作品読みたさに、今思うと青年向け雑誌(その雑誌の付録として収録されてた)を買ったくらいですので。その後無事BJ文庫版にも収録されてましたが。まあいいのさ!
なんか山上さんがいました。ココ最近コンビに版キャラ別ルパンYが続いてたのはフラグだったのか!(一年ぐらいたってフラグの意味と使用法がわかった人
山上さんなのにジャケットの前(とっつぁんはコート)閉めてねえ! とかなんか観点ずれてましたが楽しませていただきました。続けて雑誌買うなんて久しぶり。コロコロ以来だ。
X-MENと魔女も見てきました。前回の日記そんな前だったのね……。
X-MENは途中からまた調子こいて英語で見てました。わー、X-MENだからわかるけどそんなに見こんでない映画だったらわけわからんわ(笑)ミスティークが大好きだったりする。かっこいいし。
魔女はいつも金曜ロードショーです。これ高山さんだったのね。しかも二役だったのね。山ちゃんも二役。大塚さんみっけた。あれ、なんで声優さんの話になってるんだ?
昔はよくわからなかったけど、あの絵描きの人(さっそく名前忘れた)の言ってることが今ではすごくわかる。めためたにへたくそだった頃にしても、やっぱり描けなくなった時はあったので。……というか自分の絵が少し上達したり変化する時って、新しい漫画とかアニメとかにはまって、その絵柄で絵を描いて、自己流に取り込む時のような気がする。そのせいで今までの自分絵の悪いとことかが見えたりするので。あれ、ぜんぜん魔女の話してない。
オソノさんのだんなが好きだ(ぇ
来週はナイトミュージアム、その次はほたるの墓。ほたるは初めて見たとき半分寝てたので記憶があまり無い。「え、なんで主人公死んだのに始まるの?」と思い見る気が失せたようで。出てくる大人とかもなんか冷たくて、アニメなのにおもしろくないなあと思ってたかも。でも見る。
前の記事に突っ込み。
髪の塗り方まねしたーいとあったけど、髪より目の光の入れ方綺麗じゃん! と気づきさっそく参考にして描いてみたり。まともに見れねーとほざいてた人はどこへやら。
あとカリオシトロって何だ(笑)
夏コミに三連戦する友人にお買い物を頼もうとしている自分がいる。なんですかあのパンフっていうかカタログは。電話帳ですか。版権ばっかに目を奪われてオリジナルさん探すのすっかり忘れちゃったじゃないですか。
今年の夏、自分の部屋に同人誌なるものが来るかもしれない……。公式同人誌ならいっぱいあるんだけどなあ(BJアンソロとかルパンYとかSとか
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
07,12
20:19
部屋の片隅で20年以上前のアニメージュが塔になってる
CATEGORY[日記]
ヤフーのトップに、ホンダのフィットがどうのって広告が出てきた。
見た瞬間、「あれ、フィアットじゃないの?」と真面目に疑問に思った自分は重症。
過去の落書きをあさったら、B5ルーズリーフ二枚にチンクェ(フィアット500のこと)描きまくってるやつがあって、もうこの頃から好きだったのかなと思った守水です。日付は今年一月あたり。本物とカリオシトロ版とはちょっと違うことを発見したり。最高時速100kmもでないところがまたかわいい。
今更ながら金曜ロードショーのヱヴァ、見ました。初号機がCGっぽいなあとあまり期待してなかったのですが、そこまでもろCGってわけではなかったので一安心。暴走シーン見れただけで大満足です。
今思うとかなーりシンジ君に感情移入してたなあと。心理描写すごいなあやっぱ。
破も見たいなあ……。コーヒー買って待ち受けは何枚かもらったんですが、男性(少年?)陣単体絵が一枚もない。パイロット五人集合のはあるんだけれど。まあ新キャラのマリさん当たったから喜んでいる。さんづけなのは映画見てないのでなんて呼べばいいかわからないため。
東京のガンダム、完成したようですねー。いやー全く日本人は何考えてんだか(褒めてます
友人のお父さんがガンダム大好きで、ガンダム特集してたアニメージュをあげたりしてたので、初代ガンダムもちょっと見たい気分。
あと「パタリロ!」って漫画もおもしろいよと同友人に教わったり。これのアニメ化特集がやっぱりアニメージュに載ってまして、こんなん昔に放送したのかって読みながら突っ込みました。まあ全体的に、この時代は自由だったなって感じがすごいします。
よし、X-MENと魔女がくるぞ!(金曜ロードショー
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
07,05
22:31
フィアットに釣られた
CATEGORY[日記]
携帯ルパンサイトにある待ち受けイラストで、ハロウィン仮装した5人がいる。
ルパン→吸血鬼
次元→狼男
五ェ門→魔女
不二子→メデューサ
銭形→フランケンシュタイン
友人:「あれ? なんか約一名おかしくね?」
私:「あ」
フィアット500に釣られてコミック版カリオストロの城買ってしまいました、守水です。コミック版と言っても映画のコマを漫画風にしたやつです。よってオールカラー。あるのは知ってたんですが、別に模写したいとこあるわけじゃないしなーとスルーしてました。が、「そういやフィアットいるんじゃ」と思い出しぱらぱらとめくってみたらいるわいるわ、全巻に渡り登場してたので全部購入。曲線だけで車が描けるなんて奇跡のような車だ。とりあえず500だけは車の中でまともにかける自信あり。
あと例の山上さんのルパン三世も。次元編が消えてました。買う人いたのか、引っ込められたのか……。ということで買えたのは五右ェ門編。500っぽい車が一コマ出演しててわーいと喜んだり。一枚絵に猫がいて猫かわいいよわーいとまた喜んだり。雑誌掲載晩版と文庫収録版とでは、加筆修正がされてるやつとかがあって変化を楽しんでみたり。
前回騒いでた表紙ですが、いまだに正視できてないです。美形過ぎるよ……! でも髪の毛の塗り方がちょっと気に入ったのでまねしてみたい。
映画見てきましたー。前から騒いでた「MW」を。パンフレットってもう500円台のはないんですね……。
タイロケの冒頭でお腹いっぱいです。久々に大画面でアクションとかカーチェイスとか見ました。
PG-12指定だと見終わってから知りました。だからあんなすごいシーンが……。えっと、グロ方面で。
MWは音楽がよかったなーと思いました。もちろん本編も楽しかったです。原作ベースにしつつ映画オリジナルって感じがしました。賀来さんとかそんな感じかな。MWのサントラでたら欲しいかもしれない。
終わり方も期待通りでした。期待通りで思わずにやり。
ビジュアルファンブックなるものも発売していて、一緒に見に行った友人が買ってました。俳優さんが好きだったようで。私は原作があればそれでいい(笑)
先週の記事で騒ごうと思って忘れたこと。
江原さん系の番組(どんなだ)に、沖縄のユタが出てくる話がありまして、取材に応じてくれたユタが、以前NHKでやってた人体シリーズ「脳と心」にも出ていたした根間さんという人でした。「ユタか~、根間さん元気かな」とか思ってたらまさかのご本人。一人で大騒ぎ。いや~お変わりないようで。「脳と心」ではしょっちゅうアップになってた神様の絵、ちらっと見えたのでやっぱりあの根間さんだと確信。その後の、寝間さんがどういう経緯でユタになったのかというVTRで完全に確信。「脳と心」ではカミダーリと紹介されていたものが、今回のではカンダーリとなってました。まあ10年前の番組ですので、脳と心も。
ちょっと懐かしい気分に浸ってました。ていうかあと数年で10年どころか20年前になっちゃうんだよな……。
買おうと心に決めたもの:サイボーグ009
……なんか過去に身を置いて今を生きる人みたくなってる。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]