素顔に迫れ
冬は好き。でも指が動かなくなるので困る。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
最終投稿記事(追記あり)
(02/28)
サイト閉鎖と今後の活動について
(12/19)
よし
(10/24)
うーむ
(04/29)
元気ですよ
(03/20)
プロフィール
HN:
林浦守水
HP:
希望の牙
性別:
非公開
自己紹介:
小説書いてる人。イラスト描きのほうが長いけど物書きにもはまった。
基本的に考えてるかわからなくて、他称自称共に変人。頭の中は常時カオス。
最新コメント
謹賀新年
[01/01 璃緒]
お久しぶりです。
[10/20 璃緒]
フィアッ時計
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 191 )
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 2 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 3 )
2008 年 12 月 ( 5 )
ブログ内検索
カウンター
[PR]
メール配信
FX 比較
フラワーギフト
翻訳会社
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
08,26
00:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,09
16:41
守水やりました。
CATEGORY[日記]
メトロイドゼロミッションのHARDクリアしたしNORMALの2時間未満もクリアしたし嬉しいこと続きだなあわーい(なんか壊れてます
はい、母に頼んでヘタリアの本予約してもらった守水です。ええそこまで好きです。連載されてる漫画にかならず東北なまりのあるキャラが出てるところが一番好きです。(こんなところだけれど)日丸屋さんおめでとうございます。
大丈夫です、うかれて更新し忘れたなんてことは起こしませんので。ばっちり来週しますよー。
二日ほど前から、人気になりつつある「
iknow!
」を始めてみました。中学時代英語しかとりえがなく、英語好きが集まる高校に行ったらそのとりえもとりえじゃなくなったわけですが、英語が好きなのには変わりないです。中学で好きになったディクテーションまであるじゃないかわああーいと嬉しくてやったらDictationの欄だけ100%。(=終了)……いいさ、何度だってやるさ。
三日坊主になることもなく、今のとこ毎日ノルマ以上やってたり。いえ、来週近所の温泉に泊まりに行くんで……(ぇ
ちなみにiknow!ではayagiと名乗っております。「宮城+名字含め自分の名前からひらがな一文字」でやってよしこれだと決めて登録後。
……aya?
ひい!!(゜ロ゜ノ)ノ
てっててて典型的(失礼)おなごの名は私には似合わんっ! かわいいから! yagiのほうばかり見てたので。山羊。めえー。……山羊ってめえーだっけか。
気が向いたら見てくれてもかまいません。冷たい目は怖いので生暖かい目で見てやってください。iknow!にも日記があるのでそれとか。こっちの日記には英語とかiknow!関連のことだけ書くつもりです。
結局今年もあんまり雪降らなかったなあ。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,04
11:20
今さら報告。
CATEGORY[日記]
親戚の家に遊びに行けなかったよ……。
ショックで先週と、行けなかった日曜日当日の鬼太郎見なかった守水です。あーそういやシグルイも神霊狩もヤッターマンも見てないよ。神霊狩は一挙放送するけど。
まああれです、突然の大雪で電車が止まっちゃったんです。しかも調度使いたい仙台福島間が……! 延期で今月の20日以降になりました。「えんき」を変換したら塩基になった。DNAか。
最近「やっぱりゲームの背景(勝手に進行中の黒猫さん)も自分で描きたいよな~」と思い、講座サイトさん回って一個描いてみました。青空だけのはずが崖ができてその上に鳥の羽のドラゴンみたいなのまで出現。出来はまあまあですが、雲がすごいもこもこしてて変な感じです。自分で撮った空写真でも真似して練習しよう……。一番不安なのは室内です。パース難しいよ!
璃緒さんからご指名があったのでやってみます、ファンタジーバトン!
1.王宮の中であなたが就きたい職業は王族?家臣(騎士、メイドetc…)?
*王族怖いから(ぇ)家臣がいいなあ。騎士あたりで。
2.国同士の争いが起きました。あなたは王族です。
自ら兵士を率いて戦いますか?お城から指示を出しますか?
*率いるよ! リーダーたるもの引っ込んではいかん!(そうなんだ
3.姫(王子)に恋をしてしまった平民のあなた。
行動に出ますか?諦めますか?
*きっと一生傍観者。
4.王(女王)になれるなら国民と仲良しな王?国民に尊敬される王?
*仲良しいいですね! でもいざというときは頼れる人がいい。
5.騎士団に入りました。あなたが所属したい役職は?
*力ないのでどうしよう……。あ、弓とか。それも力いる? どうしようか……。
6.騎士になって戦うなら誰のために戦いたい?
*自分の周りの人々のため。
7.お城がある場所が選べるなら空?水中?陸?(陸ならどんな)
*空! ラピュタ!(ぇ)空中要塞(※城です)がいいかなあ。
8.姫(王子)として称えられるなら頭脳?戦歴?美貌?
*………………頭脳で。
9.飼いたい空想動物は?
*竜でもキマイラでもなんでもこーい! 私の飼うペットは全て家族に昇格してやる。
10.人間以外で恋愛してみたいのはエルフ?魔族?天界人?妖精?etc… (自分が人間以外になるのも可)
*うーん……。天界かなあ。空好きです、はい。
11.自分は王様。お妃を何人もとっていいなら何人?
*とりあえずお妃みんなに聞いて怒らない程度の人数に。お妃が承諾すれば来たい人おいでーですね。
12.歳をとってからやりたいのは、姫(王子)の教育係?騎士団長?町長? 王の相談役?etc…
*教育係いいなあ。ちゃんと勉強の話からずれないでいければ……。
13.あなたが治めている国で反乱が起きました。国民の要求を聞く?
武力で抑える?
*要求聞く。でも聞いてばっかだと図に乗ると思うのでたまには断る。武力行使したら完全に嫌われるのでやらない。
14.国を治めるあなたですがこの世を去る事に…世継ぎへの遺言は?
*私のやったこと全てを受け継がなくていい、自分なりの方法(国の治め方とか)を見つけなさい! ……といった感じで。
15.あなたが住んでいる国はなんですか?
*え。…………人の文明と自然が共存してる国。が理想。
16.このバトンを5人に回してください。
*例のごとくなしで。すいません……。
楽しかったー! なんかここからネタができそうですね。
さて、では来週末あたりにでも短編更新します。長編は……すいませんもうちょっと待っててください。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
02,24
05:34
WOWOWは私のジンクスを裏切らない
CATEGORY[日記]
よっしゃー4月はリ・ジェネシス3だー(現実逃避
アニメぬ~べ~見てから、そういや昔ぬ~べ~がかなり好きだった証拠にぬ~べ~の漫画描いてたことを思い出した守水です。一文だけでぬ~べ~三個も出てきた。
なぜか今でも覚えているその内容。昔は新聞に挟まってくる広告の裏に、一枚絵みたいなかんじで描いてたんですね。ちなみにつるつるしてる広告は描きづらいのでだめです(笑
まあその内容なんですが、町中の物や人をところ構わず凍らせる雪女が、ぬ~べ~に怒られて改心して消える、という流れでした。ぬ~べ~本編にはゆきめという雪女が出ますがそれとは別みたいです。記憶が正しければ服は同じで髪型が違ってたような。まあ意識してたとは思いますが(笑
原本があるかどうかわからない常態ですが、ぬ~べ~の台詞に「くらえ鬼の手!」とか書いてあったらおもしろいなあと思ったり。一番がんばったのはもちろん鬼の手です。今でも描けそうもないのにそこだけよくがんばったよ自分。
えーと。
なにがどうしたかというとWOWOWがやってくれました。
何を思ったかパンフ巻末の来月のラインナップにも書いてなかった渡辺謙特集を来月からやるらしく、そそそそsれのメインがだだ伊達じゃなくて独眼竜政宗いこーる今まで私がぬ~べ~と三つ目と一緒に借りてもらってた伊達さん大河ドラマな訳で(滝汗
ビデオ屋で見たいビデオ借りてみるとそのあとWOWOWでやる、というパターンがあったので、なるべく一年ぐらいたちそうな映画は借りないようにしてたんです。でもまさか誰も21年前のしかも大河ドラマをWOWOWでやるなんて想像つかないじゃないですか!(-_-、
ま、いいか。500円だから。(一本100円、全五本)
WOWOWのは一話ずつ、全50話(!)なので録画してじっくり見ます。WOWOW番組表に書いてあったんですが、独眼竜政宗は大河ドラマの中で視聴率一位らしいです。新撰組に抜かれたと思ってたよ! 伊達さんすげー。BASARAで主人公位置にいるのもわかる。(ぇ
今日から三日くらいおでかけしてきます。親戚のうちに遊びに。へへへへ郡山はでかい本屋があってうらやましいなああそこなら1時間なんか余裕だよ名に買おうかなあ(怖
余談。
相方のヘタリア布教に成功。サイト見たらメールよこしてと言っておいたら、はまった感大爆発なメールが来た。
ヘタリアの本が出るそうなので相方と「買おうぜ!」と意気投合。
最近小説、読んでるけど買ってないなあ……。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
02,17
10:14
風が強かったですね
CATEGORY[日記]
またコミケいったらお面つけたLのコスプレしてる人がいた。
特に出かけない日はL状態の守水です。ああ甘党じゃないですよ! 辛党です! 単に裸足なだけです。
コミケは三回目ですが今回も収穫なし。行くだけでそれなりにお金かかりますし。地元大学の漫研部がいてびっくりした。ああ、後悔した事といえばそのくらいかな。電王の歌が流れたときは再び会場がわき、すれ違った女の子がかなりノッて歌ってました。
最近はチャイルド・プレイ、ファイナル・デッドコースター等を連続で見たあとシグルイもちょろっと。ちなみに全部R-15。私はR-12だと思ってハンニバル見たけど全然余裕だったよどうってことないさ三連続ぐらい!(ハンニバルはR-15です
どうってことあった。
さすがの私も三連続はきつかった……。順番的にシグルイが最後だったんですが、まったく最近のアニメと来たら内臓そこまでリアルに描かんでも(滝汗
そしてちょっと間をおいて、借りてたぬ~べ~見てたら母が来まして、最後のほう一緒に見てたら「カルラみたいね~」と言い出し、そして幸運なことにすぐビデオが見つかったのでそのまま見ることに。
カルラはお話二つ分しかアニメ化されてませんが(中身は長め)、今で言うR-15指定相当のアニメです。今見てもくびがああああとか背中がああああとか爪があああああまた首がああああとか見るも無残な死に方&怪我のしかた。これを目の前を手でおおいながらも(怖いから)3、4歳で見てた自分がおそろしい。昔のアニメにしちゃ妙に血の色とかある程度止まったシーンの流血があまりにもリアルです。
ちなみに原作漫画は今でもご健在。なかなかの長寿漫画です。
今日の鬼太郎の脚本、真倉翔さんだった。ぬぬぬ~べ~!
そしてぬ~べ~のOP冒頭台詞の声の人(この世には、目には見えない闇の住人たちがいる~だのなんだののくだり。知ってる人いるかな~(^^;))はビフォーアフターの人だとかブラックワイドショーの人だとかで母ともめた。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
02,10
10:34
二週連続デスノートしっかり見たわけで。
CATEGORY[日記]
あと偶然ヤッターマン。
ども、二酸化炭素の抜けたコーラに死にかけた守水です。なんだあれ砂糖水よりひどい甘さ! 歯が溶けるといわれるわけがわかったよ。甘党ではないんで二倍ダメージ。ぐはあ。
いつかのアニメ版映画デスノート、録画したのに知らないうちに上書きされてたので見れなく、やけになって(?)実写版見ました。鹿賀さん出てるとは聞いてたけどわーいドクターキリコ(ぇ
藤原竜也とタッキーがなぜかごっちゃになってました。どうしてタッキーと書くのかというと名前の漢字がわからないから。(爆
前編は「リュークでかいー! こわいー!」と猫しかいない部屋で騒ぎながら見てました。今のCGはすごいねえ。
そしてLって甘党なんですね。Lのとこにご案内しますと夜神さんたちが案内されたところのテーブルの上には所狭しと置かれた角砂糖やら飴やら……。名前しか知らないのはちょうどその時の夜神さん一行と同じだったので一緒にびっくりしてました(笑
スイーツの串刺しは最終的に武器にしか見えなくなった。
後編で、勝手に白リュークと呼んでいた死神はレムという名だったことが判明。レム睡眠のレムか。(ぇ
「月は自分で記憶を消す」みたいなことを、前友人に教えられていたのですがまあその通りでしたね。「僕はキラなんかじゃない信じてくれ!」の台詞が妙にツボで、猫の世話しながら結構一人で叫んでました。すいません変な人です。
Lのひょっとこお面はおもしろすぎます。
原作は12巻ですか。まだ一巻しか買ってない……。ぬ~べ~も買ってるけど先にこっち買おうかな。ブックオフで。
……Σ( ̄Д ̄;)長っ!
来週末あたりに短編更新ですね。
Lというキャラを知ってかなりたってから、そういや我が家の猫一匹と同じ名前じゃんと気付いた守水でした。カタカナ表記でエルだけど。その手の話中にうかつに猫のほうのエルの話は出せないね!(どんな話だ
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]