素顔に迫れ
冬は好き。でも指が動かなくなるので困る。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
最終投稿記事(追記あり)
(02/28)
サイト閉鎖と今後の活動について
(12/19)
よし
(10/24)
うーむ
(04/29)
元気ですよ
(03/20)
プロフィール
HN:
林浦守水
HP:
希望の牙
性別:
非公開
自己紹介:
小説書いてる人。イラスト描きのほうが長いけど物書きにもはまった。
基本的に考えてるかわからなくて、他称自称共に変人。頭の中は常時カオス。
最新コメント
謹賀新年
[01/01 璃緒]
お久しぶりです。
[10/20 璃緒]
フィアッ時計
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 191 )
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 2 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 3 )
2008 年 12 月 ( 5 )
ブログ内検索
カウンター
[PR]
メール配信
FX 比較
フラワーギフト
翻訳会社
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,13
19:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
09,12
18:43
TAJOMARU→TAHOMARU
CATEGORY[日記]
出来心で買ってしまったルパン三世のゲームブックとやらの説明の、とある一文。
「結末のうち、読者を満足させるハッピーエンドはごくわずかです。その大半でルパンは作戦に失敗し、
射殺されるなど
悲惨な最後をとげるのです。」
容赦ないな。
「なんかTAJOMARUって映画やるらしいけど、どろろ関係ないよね」「うん、ないよ絶対」と母と会話してきた守水です。ちょっと調べてみたら原作はかの芥川さんなんですね。でも漢字変換では多宝丸と一字違い。
ここまで書くと、どろろを知らない人にはなんのこっちゃって感じなので一応説明すると、「どろろ」に出てくる多宝丸というキャラと名前似てるよねってだけなんです。もうTAHOMARUで映画どろろのスピンオフでも出ればいいよ(ぇ
スピンオフで思い出したんですが、X-MENのスピンオフ「ウルヴァリン」が公開されてますね。ドッグタグ目当てに初の前売り買っちゃいました。携帯ではBJのメタルプレートキーホルダーとぶつかっていつもいい音が鳴ってます(笑)
で、まだ映画は見てないのですが、もう次のスピンオフがほぼ決まってるようで。「ウルヴァリン」に出てくるらしい日本刀の人が主役で。予告で銃の弾斬って、背後にいた敵二人に命中させてた人だと。予告見てないとわからない説明だ。
日本刀(しかも二本)所持という時点でお気に入りキャラ決定なわけですが、弾斬るとかどこのサムライだ。
あととんでもない銃の早撃ちをする人もでるらしくどこの(以下略
行きつけの古本屋での収穫がなかなかだったのでリスト化。
・ルパン三世ゲームブック9 灼熱の監獄島/大出光貴・作 スタジオ・ハード編
・地獄先生ぬ~べ~ 5/原作 真倉翔 漫画 岡野剛
・幽遊白書 パーフェクトファイルNO.1 NO.2/週間少年ジャンプ・編
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド 攻略ガイドブック
・独眼竜政宗(上)(下)/早乙女 貢
飛びついたのはヨッシーの攻略本でした(笑)いや、これもう見つからないだろ。
ゲームブックは以前見かけてはいたのですが、いいやゲームブックだしとほっといたらしばらく消えてまして、今回いったらまた復活してました。挿絵のラフさが好き。ちなみに真面目に取り組んで無事エピローグにたどり着けましたが、二回ぐらい射殺されました(爆)
幽遊白書は、アニメ版のパーフェクトファイルです。いやあ懐かしい。アニメ見たくなってきた。OPとか見たら懐かしさで泣きそうだ。
伊達さんのは、いろんな解釈見ておきたいなと思い。下巻も3分の一くらいは読んだ。片倉さんが右目取っちゃった説がよく使われてる。
あとなぜかかてきょーひっとまんが置いてあった(古い漫画が多いので新しいと逆に目立つ)ので、ちょっと座り読み。切り株みたいな椅子が置いてあるんですよ通路に(笑)
なかなか面白いじゃないか。友人が好きなのでキャラ名だけなんとなく覚えてたのですが、獄寺ってこの人か。
2、3巻がなくて4巻から再開してたので読んだのは1巻だけ。まずぬ~べ~とBJと幽遊と新ルパンとYルと009そろえて本棚の様子見なきゃ。
まけお。
本タワー。
この本たちはその後無事に新本棚に収納されました。ちなみに構成成分は9:1でルパン:その他。あれ?
もう一方の本タワーの構成成分は8:2で手塚治虫:宮崎の駿さん。こっちも無事収納されました。
本棚に隙間があるってすがすがしい。まだ本が入るよーってサインみたいで。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
来年大改装するかもしれない
|
HOME
|
一度やってみたいブックオフめぐり
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
来年大改装するかもしれない
|
HOME
|
一度やってみたいブックオフめぐり
>>
忍者ブログ
[PR]