素顔に迫れ
冬は好き。でも指が動かなくなるので困る。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
最終投稿記事(追記あり)
(02/28)
サイト閉鎖と今後の活動について
(12/19)
よし
(10/24)
うーむ
(04/29)
元気ですよ
(03/20)
プロフィール
HN:
林浦守水
HP:
希望の牙
性別:
非公開
自己紹介:
小説書いてる人。イラスト描きのほうが長いけど物書きにもはまった。
基本的に考えてるかわからなくて、他称自称共に変人。頭の中は常時カオス。
最新コメント
謹賀新年
[01/01 璃緒]
お久しぶりです。
[10/20 璃緒]
フィアッ時計
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 191 )
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 2 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 3 )
2008 年 12 月 ( 5 )
ブログ内検索
カウンター
[PR]
メール配信
FX 比較
フラワーギフト
翻訳会社
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,14
16:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
11,23
20:12
塩土老翁神さんのとこに行ってきた
CATEGORY[日記]
MW買ったよ!
こないだニコニコ動画で初めてコメントしてきた守水です。「コメントする」ボタンを押すまでドキドキしてましたが、いざやってみるとなんだこんなに簡単なのか、と拍子抜け(笑)あれですね、「そんな偉大で超有名なキャラなぞ描けません!」と思ってても、いざ描くと「わ、なんて描きやすいんだ」と驚いて描きまくる感じ。……わかりにくい。
タイトルの神様は「シオツチヲヂノカミ」と読むそうな。まあ要は鹽竈神社に行ってきたのであります。日本にある「塩釜神社」と名のつく神社の総本山のようで。そんなすごいとこだなんて知らなかったよ、地元なのに。
右宮、左宮、別宮と分かれてることを事前にチェックしたものの、行ってみると広さに唖然。今まで行ったなかで一番大きいのは竹駒さんだったので。タケミカヅチノカミ、フツヌシノカミを祀ってるほうにお参りしたあと、一緒に行った母が帰ろうとしたので「主神こっちだよ!」と別宮へ。簡素というわけではないんだけれど、知らない人が行ったらまあいいか、と素通りしてしまいそうです。上のお二人さんのところがかなり大きいので。
その後敷地内にある博物館へ。伊達家の塩釜神社信仰についての特別展示でした。以前角館の武家屋敷を見に行ったときも刀とかはあったんですが、時間が限られてたのでゆっくり見れなかった思い出が。今回行った博物館にもあったのでじっくりゆっくり見てきました。いいですねー刀。鍔の部分が何十にもなっているのを初めて知りました。あれだけで重そう。刀自体もかなり太かったです。いいねえ刀(もういいです)
塩の作り方や、果ては捕鯨、巨大オサガメ、オヒョウの剥製があったり、大好き分野の鯨の脳とか大動脈とか腎臓とかのホルマリン漬けっぽい標本までありました。ケースがビニールに包まれてたのでよく見えなかったのが残念。オサガメとかの大きさに本気で恐かったので、やっぱり自分は自分よりでかい物が苦手なんだなあと痛感しました。象とか鯨とか巨大古代魚とか、好きなんだけれども恐い。
で、その帰りに入手しました、MW! 予想通り映画化決定の帯つき。どうやらMWだけ小学館から出てるようで、背表紙が秋田書店から出てる文庫と違う。ので、危なく見逃すところでした。もしかしたら古本屋で見つけててもスルーしてた可能性が。
今から映画版が楽しみです。ダークでシリアスな雰囲気のMWですが、BJでも見かけた警察の人(MWでもやはり警察)がいてやっぱり手塚さんだなあと思いました。スターシステムってやつですね。どっちに先に出演したかはわかりませんが(^^;
神社に興味持ってから行くのと、そうでない時に行くのでは違いますね。塩釜神社は「カルラ舞う!」という漫画にも出たことがあるので(アニメにもなった!)その繋がりでも行きたいと思ってたので。それにしても海が見える神社はいいですな。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
11,20
11:43
雪降った
CATEGORY[日記]
プレステ3のコントローラーがワイヤレスだと知って本気でびっくりした。
流行が川だとしたら、流れに乗る葉っぱではなく川から頭を出してる石……は前に例えたから、覗きこんでる人間みたいな位置にいる守水です。スーファミのコントローラーが一番疲れないんだ。
最近めっきり冷え込んだなあと思ったら、なんか雪降ってました。ちょっと高いとこなんですが、そのせいで気温がわずかに低いらしく、積もらずとも雪。紅葉してる木に雪が積もるってなかなか見ませんよね。ちょっと得した気分。
日記を打つ手も動きにくくなってきました。冬は好きなんですが、欠点と言えばこの冷え。思い通りに指が動いてくれなくて苦労します。ノートパソコンはじかにあったかいからいいなあ。
最近ちょっと昔のアニメブーム。
未来少年コナンとかガンバの大冒険とか、スラムダンクとか幽遊白書とか、ドラゴンボールも真面目に最初っから見たいと思ってたり。GTは見てたけど記憶がない(笑
そういえばおもちゃのゾイドからしばらく離れてたのですが、久々に公式サイトいったらかなり増えてて驚いた。ブロックスシリーズになったあたりから急にハマらなくなったのを覚えている。ちなみに我が家にはブレードライガー、ゴジュラス、ジェノブレイカー、ライトニングサイクス、ベアファイター……だったかな? がおります。ブレードは組み立てて電池入れて動かしたら左後ろ足が二度にわたり吹っ飛んだので、以来動かしてません。もう売ってないんだなあ……。デススティンガーほしいぜ。
アニメゾイドはスラッシュゼロで止まってます。しかもゼロにいたっては最終回を見れてないという罠。あ、バーサークフューラーもほしい。
あそこまでわくわくしながら見てたアニメはゾイドぐらい。無印ゾイドが一番好きです。ちょっとサントラCD探してくる。
友人に貰ったゴム製ミニデススティンガー(尻尾伸ばした海中戦闘形態)の尻尾を陸上戦闘形態風に曲げて遊んでたら尻尾が根元からちぎれそうになってたのでやめた。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
11,09
21:22
(黒コートの)先生おめでとう!
CATEGORY[日記]
結局四回見た。
今回も親戚のとこ行ってきました、守水です。でかい荷物があったので車で。以前我が家で使ってた扉みたいなのを持ってったのですが、全長190センチ近くあり、助手席とその後ろのシートを倒さないと乗せられず、しかも動いちゃ危ないしぶつかっても傷つくので、毛布やらなにやらでぐるぐる巻きにしたあげく荷造り紐で縛りつける始末。おかげでその扉ちゃんは私に「外人さんの死体(男性)」と名づけられるはめに(笑
掃除は一通り終わったので、今度は塗装と庭の手入れメインでした。庭手入れは母が一人で勝手にやり(笑)、塗装を手伝ってきました。天井低い所をやったとはいえ、翌日には右肩がびりびり。でも楽しかったです。
親戚宅ではまたネタになりそうな夢をみてきました。十二国記の尚隆みたいな人が出てたな。たまーに十二国記夢を見ます。原作買えってか(汗
えと、タイトル。
ブラック・ジャックの「勘当息子」が狂言になるそうで。Yahooニュースで見たんですが(最近のニュース源はもぱらNHKとYahooばっか)、朝に見たので朝からテンション上がってました(笑
ニュースと言えば小室さんで大騒ぎですね。私としては懐かしくて大好きな曲が流れまくるので嬉しいのですが(ぇ)、ホントのトコどうなんでしょうねえ。真相がどうであれ小室さんの曲は大好きです。彼の音楽で育ったようなもんですから。
自分の好きな漫画とかアニメとかの中にも、受動的なのと積極的なやつがあることに気づいた。十二国記は受動的なほう。放送されてれば見るけど、買って見ようとまではまだいかない。
BJは中学の時にほぼ全話(単行本のみ収録されてる話もあるので)読んだけれど、今も単行本を集めてるしコンビニ版もほぼコンプリートしてる。関連本もほとんど揃ってる。ちなみに関連本まで買い揃えたのは中学時代の私。ハマりすぎ。
受動的から積極的になったら、本当にその作品が好きになったってことなんだろうなあと思ったり。ルパンが受動から積極になりましたね。古本屋で漫画(モンキー・パンチさんではない人が書いたもの)見つけたり小説版(!)見つけたりしたけどさんざん迷って買わなかったので。今は後悔している(笑
あれ、そういえばプロフィールページの好きな作品欄に「ルパン三世」ってあるんだがいつの間に? 前からあったっけ。本当に好きなものだけ選んで残した(あるいはあとから見つけて追加した)はずなんだが……。
クレヨンしんちゃんの風間(合ってる?)君がオタク化していると聞いて泣けた。現代性を取り込むのは良し悪しありますね。でも性格の路線変更はきついぜ。
あ、サザエさんアニメ40周年おめでとうございます。あとジュラシック・パーク等の作者、マイケル・クライトンさんのご冥福をお祈りいたします。ちょっともう一回ジュラシック読んでくる。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
11,03
17:36
何を血迷ったか家の中を描いてきた
CATEGORY[日記]
1stシリーズの不二子ちゃんの可愛さは罪だ!
畳は一枚50キロ近いという事を知った後、1stルパンに畳ひっくり返す場面があって「重いのにこの人たちすげえ」と思ったり、屋敷の畳下から五右ェ門が出てくるところで畳だけ吹っ飛んだので「床板どこいった(笑)」と突っ込んでみたと思えば、「北海道のししゃも」なるキャラ名で笑った後、翌日の芋煮会で親戚の友人がししゃも持ってきてて笑ってしまったりしていました、守水です。今までで一番長い気がします。すいません。とりあえず停止したところから始まってくれるハードディスクに感動しました。
七話目でやっと五右ェ門が仲間になって一安心。WOWOW放送時、なぜ仲間になるというのに見なかったかというと、多分予告に五右ェ門が一箇所も出てなかったからだろうと。鉄を斬る剣って言ってるとこから想像つかなかったのか、昔の私(汗)ああいう仲間入りのしかたっていいなあと思った。
母「こうなって(五右ェ門が)家来になるんだー」
私「Σ(・◇・;) ちがっ、家来じゃねえ!(半分笑)」
母「えー、じゃあ友達?」
仲間という選択肢はないのか……。
2ndシリーズの残りの名エピソードも見たのですが、横で親戚と母がかなりの声量で(特に母)しゃべるので、台詞が聞こえず見た気分が薄れていたり……。ビデオデッキ復活したら借りて見るか。
で、またお掃除してきたわけでして。
縁側下にミツバチのすがあるらしく、床にあいた穴から入ってきたのはいいものの、どんどん死んでいき廊下はミツバチの地獄絵図状態。刺されはしなかったものの、昔手にコスズメバチが乗っかったことのある私は近づかないようにしてました。
ぼろぼろの畳を取った後の床板の掃除だったり、竈見学したり。以前水道みたくなった井戸のことを書きましたが、別にありました、それはもう立派な井戸が。母いわく「リングの貞子が20人ぐらい出てきそうな井戸」だそうで(笑
昔のトイレも残っていたようで、もうネタどおりで嬉しいです。やはり立派な蔵と竹やぶがあり、私はそういうのを見ると「蔵の中にマイマイオンバの子供の抜け殻あるよ」とか「万代様出てきそうな竹やぶだね」とか言ってます。どろろの影響強し。
で、これから親戚の家と言ったらここになるわけですが、一応家の内装をぱぱっと描いてきました。自分で背景絵描いて撃沈した経歴がありますが、そこにあるものを描く分には大丈夫でした。
家に帰ってから定規使ってきれいにしました。うーん、パースは難しい。見て描いたからいいものの、何も見ないで描くのはまだ無理。
背景ばっか描いてて飽きたのではじっこに次元とか描いて遊んでました(笑)落書きのつもりでかいたやつが上手くいくとはどういうことだ……。マグナムなんて描けるかー。
本家デスクトップパソがもう冗談抜きで本当に危険状態になりました。
再起動またかよと思えばモニターの電源が自動で入らず、本体からはいつもと違う音が鳴り響き、手動で電源を一度きらなければならなくなる始末。その後も再起動をしまくり、3回か4回繰り返したのちやっと安定しました。
大事なファイルは外付けに入れてあるので被害はありませんが、もう汗ダラダラです。目をつけてるパソはあるので、そろそろ替え時かな。安定するまでVistaは保留予定(^^
またGREEN VS RED見てきます。三回目。
……二回目見たらさらに謎が深まってしまったよ(泣
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
10,31
20:47
はー……。
CATEGORY[日記]
さっき「GREEN VS RED」を見たんだけれど、ため息しかでてこない。
ため息と言ってもがっかりしたわけではなく、なんか圧倒された感があるからです、守水です。
「ルパンが二人?」ということでいつものお決まりの流れではないと思ってましたが、すごいですねこれ。お宝がどうのというレベルではなく、完全に「ルパン三世」という人物についてがメイン。あんまり書くとネタばれが……と一瞬思いましたが、時間軸が結構前後してるので、まず私が理解し切ってないのでネタばれもなにもない(笑
とりあえず五右ェ門で大いに笑わせていただきました。
随所にあの映画のポスターやら画像が出てきてましたが、何か意識してるのかなあ。
ちょっくら旅に出て参ります。
再び親戚の家掃除に行く事になり、今朝早くの電車で母が行き、明日の同じ電車で私も行く事になりました。わーい憧れの一人旅(笑
しかしあっという間に11月ですね。年賀状の季節です。友人の一人が東京の学校に行ってるので、せめて遠く離れてるときくらい年賀状送りたい。近いと送る気が失せるようで(^^;
帰宅したらまたルパン見ます。いやだって理解し切れないよ一回じゃ!
とっつぁんが一貫してかっこいいのでそれだけでも見ごたえはあるんじゃないかと(ぇ
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]