素顔に迫れ
冬は好き。でも指が動かなくなるので困る。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
最終投稿記事(追記あり)
(02/28)
サイト閉鎖と今後の活動について
(12/19)
よし
(10/24)
うーむ
(04/29)
元気ですよ
(03/20)
プロフィール
HN:
林浦守水
HP:
希望の牙
性別:
非公開
自己紹介:
小説書いてる人。イラスト描きのほうが長いけど物書きにもはまった。
基本的に考えてるかわからなくて、他称自称共に変人。頭の中は常時カオス。
最新コメント
謹賀新年
[01/01 璃緒]
お久しぶりです。
[10/20 璃緒]
フィアッ時計
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 191 )
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 3 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 6 )
2009 年 08 月 ( 5 )
2009 年 07 月 ( 2 )
2009 年 06 月 ( 2 )
2009 年 05 月 ( 2 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 2 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 3 )
2008 年 12 月 ( 5 )
ブログ内検索
カウンター
[PR]
メール配信
FX 比較
フラワーギフト
翻訳会社
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
05,14
23:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
10,05
21:40
10月は生きていけると思った。
CATEGORY[日記]
ミヤギテレビありがとう。
ペン入れ練習にオリジナルキャラ描いたら女なのに男キャラみたくなってしまいました、守水です。いや、いつものことだから……。私が考える女(の子)キャラは勝ち気で男勝りなのが多い(白夜もそんなノリ)ので、顔も男っぽくなる傾向があります。表情に関しては男っぽいキャラは白夜にはまだ出てません。まだね。
体まで入れれば体格で女に見せられるんですが、顔だけとなると難しくなる、まだまだの私のイラストの腕。かといって男キャラが得意というわけでもなく。描いてて楽しいのは女性キャラ。
タイトルと日記冒頭文は同じことについてです。
発端は母の一言。というか何かしらの発端はいつも母の一言。
「ああ、そういえば昨日の夜中ルパンやってたよ」
!?
Σ(;゜□゜)
民放でやってたというので探して見たらミヤさんでした。(ローカルネタですいません
今月は毎週やるらしく、最終日はWOWOWでも見た記憶のまったく無いやつが。やった。
全四回放送、仲間の一人一人が活躍する作品を持ってきた感じ。昨日の炎の記憶はとっつぁんで、来週のトワイライトは不二子ちゃんで、その次の斬鉄剣は五右ェ門……てことは最後のは次元……か? と勝手に推測してみる。不二子ちゃんは活躍というよりお色気だけど(笑)トワイライトの露出度はすさまじい。
ビデオ録っておこうかな……。というかビデオあるかな。我が家はまだまだビデオ世代です(笑
そういえば主流DVDがぶるーれいというやつになりましたが(今更;)、こうコロコロと仕様が変わると大変ですね。ある程度安定するまで新しいものには手を出さない傾向があるのでちょっと得した気分。家にあるDVDと言ったらハウル(未観賞)とロード・オブ・ザ・リング三部作と劇場版ブラック・ジャック 二人の黒い医者のみ。あ、あと初回限定のCDにDVDが。ビデオをDVDに移すので疲れそうだなあ……。
更新は来週いたします~。未だに何を載せようかと悩む日々。今のトコの候補はエセ恋愛小説。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
10,03
23:39
。・( TдT)・。
CATEGORY[日記]
買い始めた原作ルパン、未収録話が多い出版社の方買ってたことを知って軽くショック。
現在オリジナルよりも二次創作の勢力が強くなってきてます、守水です。でも小説書くのにはまったく影響ありません(笑
落書きを書き綴るノートが未だ見つからないので、無地のルーズリーフに描いている次第であります。過去のノートを見るとオリジ→二次→オリジ→二次のくり返しがある事が発覚。今の二次ブームが去ればまたオリジナルの時代です。最近は大人キャラもまあまあ描けるようになって嬉しかったり。初めて真面目にブラック・ジャックを描いてものすごく幼顔になってしまって、いつもイラストのわきに書くコメントで「ぎゃああああ」と叫んだ日が懐かしい。
タイトルは使い回し。また雑誌買ったわけではないです!
何に感動したのかと言うともののけ姫のサントラ。ええそれはもう台詞覚えてしまうほど好きなジブリ作品。最近見てないから台詞忘れ始めたけど。
音楽で蘇る場面の数々。脳内映像ではタタリ神が疾走するわエボシ様の庭が出るわ……。新たに曲が流れるたび鳥肌。タタリヘビが出てくるとこも鳥肌。アシタカせっ記(漢字出ない……)は感動曲。
首なしシシ神様が暴れ始めるとこのBGMは本気で恐かった。ビデオどこに行ったかな……。
最初もののけを見た時はモロ一族の意見に大賛成でしたが(笑)、年数が経つとやっぱりアシタカの考えがベストなのかも、と変わりました。昔から人間嫌いだったのか、私は。サンと同意見って……。
自分で描いたイラストをペンで清書するということをめったにしないので、ペン馴れのために少しずつ練習しようと検討中。ペンタブはまだまだ自分の物にしきれていないので。というかノートパソちゃんてばペンタブさしても認識してくれない……。描けるけど筆圧感知ができてない。ノートも歳かな。
SAIのチョーきもちいい書き味が忘れられないです。え、古い?(笑
ここ数日でぐっと気温が下がった。それにつられてやはりテンションが上がる自分。そういえば自由帳にシャーペンで描いてる漫画もさっぱり進んでないな……。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
09,28
21:50
。・( TдT)・。
CATEGORY[日記]
B5版の雑誌ってこんなに迫力あるのか!
ども、ブックオフ行って母に花田少年史買った守水です。大人コミックの貼り紙があるコーナーだったのであせった。でも見渡してみたら大人コミックの方に欲しい漫画が多かったり。
今回も大量購入したのでリストにしてみる。
CD:
Dancemania PRESENTS J★PARADISE
もののけ姫 サウンドトラック
PUNCH THE MONKEY! Lupin the 3rd; The 30th Anniversary Remixes
漫画:
ルパン三世Y 3/山上正月
ルパン三世 2/モンキー・パンチ
花田少年史/一色まこと
ブラック・ジャック 15/手塚治虫
ルパン三世 official magazine
…………。
……マンガトリブラ買おうと思ったら置いてあるのが全部もってるやつだったんだよ。
……サイコの続き買おうと思ったら思いのほか花田が高くて断念したんだよ。
……人体のでっかい本があったんだけど金がなくてやめたんだよ。
……天野さんの画集が消えてたよ。
Dancemaniaシリーズは、以前はずらっと揃ってたんですが、売れたんですかねえ。今回買ったような特殊なやつなのが多かったです。外国のアーティストが日本の歌をカバーしたやつでして、好きなアーティストが「おどるぽんぽこりん」をカバーした曲があったのでそれに釣られて。
もののけは勢いで。ルパンも勢いで。
漫画、Yのほうは二巻が無く、「いいやどうせ読み切りだし!」と珍しく飛ばして買いました。ブラック・ジャック以来だ。BJの時はキリコの出る回が早く見たくて飛ばし買い。
花田は下調べしてたのでなんとか見つかりました。BJは飛ばし買いした巻に向けて順調に揃っております。
さて、まったく買う予定は無かった雑誌のルパン三世。何で買ってしまったかというと。
未 収 録 作 品 。
チャンピオンRED(うろ覚え)という雑誌の創刊号に「BJの単行本・文庫版未収録作品が載る!」と知ってわざわざ買った守水です。袋とじだったのでしっかりファイルに保存(笑
未収録作品にとことん弱いのです。で、う10分くらいうろうろしたあげく購入。
中身は山上さんの漫画メインなのですが、ちょっともう感動した(久々に壊
最近雑誌で漫画を読まず、読んでたと言っても月刊コロコロ。しかもだいぶ前。大画面(?)で読む漫画ってこんなにかっこいいのか! と巻頭カラーページを開いた時点で涙目。カラーページ自体が懐かしい。
巻末の方に投稿イラストコーナーもあって、「あ、若いファンがいる」となんだか安心(笑
今回の買い物最大の衝撃は、レジ前にずらりと並べられたジャングル大帝のビデオ揃え売り。
DVDコーナーでハウルだーファーストコンタクトだーと見ててちらっと視線を移したら大打撃。我が家にはなぜか三巻ぐらいしか揃ってなく、どう終わっているのか不明なのです。くそおおなんか二十巻もある! ちなみに劇場版のジャングル大帝は見に行きました。
買い物話で大分場所とりましたね……。半袖が寒くなってきました。
そういえば火の鳥が一個も無かった。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
09,27
22:17
涼宮ハルヒ風に書いてみた
CATEGORY[日記]
流行物に興味はありません。一昔前に流行ったもの、マイナーメジャーもの、古くとも良作なものを知っていて好きな人は私の所に来なさい。
ハルヒにハマったわけではないですけど、守水です。ハルヒも私にとってはまだ流行物。嫌いではないですよ! 興味がないわけでもなく。流行には乗らないのが私の主義。というか乗れない。
ちょっと日記を読み返してみたら、去年の八月分の記事数が31。何だこれまさか毎日書いたのか? と思い見てみたらホントに毎日書いてあってびっくりした。ついでにMURDER PRINCESSなるアニメを見てネタができた! とあったんだけれど、まったく記憶にない。ネタ帳見たらなんか書いてあるかな……。
あと「橋」のはずが「箸」になってたり「舞台」が「部隊」になってたり。直さないけど(笑
ギャオでルパン三世の第一弾TVSPを見る。四年前に見たのに内容は見るまでスッカラカンで、見ても「ああこれ覚えてる」と思い出したのは一箇所だけ。これが10年以上ルパンを見続けているやつの記憶力なのか……? まあ見てると言ってもその年のスペシャルとカリオストロとマモーぐらいだけれど。そういやしばらく複製人間見てない気がする。昔は裏切りまくる不二子ちゃんが嫌いだった(笑)ので、多分最初に見たのはマモーあたりかなあと。マモーの正体も昔っから大好きです(ぇ
今回のSP、とっつぁんの髪が若い。いや、本当に(笑)あ、タイトルは「バイバイリバティー・危機一髪!」。あれ、「発」だったかな。
ちなみに最近になってクリカンさんと山田さんの声の違いがわかるようになってきた。
30秒ドローイング
なるものをやってみた。
右脳を使おう! とあったのにポーズCGが出てくるたびに「ぎゃああ無理だー!」と叫ぶ始末。駄目じゃん。
これから暇を見つけてやってみよう。
空気が冷たくなって参りました。要するに寒くなってきたわけですが、寒くなるとテンションが上がります。なぜだか嬉しくなって、好きな漫画の表紙とか見るだけでなんでだかニコニコ(かろうじてニヤニヤではない
このテンションを白夜に持っていきたいところです。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
09,23
20:42
予知夢を見た。
CATEGORY[日記]
幼稚園とか小学校低学年の頃って、自分が大きくなったら(高校生くらい)どのくらい大人になってるのかなあと想像したもんだけど、逆に今子供時代を振り返ると、その頃と大して変わってない気がする。
どもども、使用中ノートパソの画面がぶっ壊れてあせった守水です。一日寝かせたら治った。でも何をいじってしまったのか、さっきは突然解像度が600×800以下に、ビット数も存在しなかったはずの4ビットになっててさらにあせりました。最高の低画質です。何だったんだ。歳なのか。
えーと、タイトルですが予知夢です、はい。日常の出来事ではなくゲームの予知夢(爆
夢の中でめずらしくメトロイドフュージョンをやってまして(たいていのメトロイド夢は勝手にできた創作エリアを探索している)、起きてフュージョン開始したら進み具合がさっきの夢と一緒。夢では爆弾を使って抜け道を探すところで、一発でその抜け道を見つけていたので、これはもしかして一回で見つかるか?とやってみたらできたり。「セキュリティルーム」がなぜか「リチャージルーム」になってのたのが気になったけど。夢の中で。
しょーもない予知夢でした(^^;;
最近声優さんってすごいなあと思った。特に何があったわけではないけれど。
一応舞台にでたことはあるんですが、動作をしているから台詞に感情がこめられるって感じもなくもない。映画吹き替えとかアニメは動作が既にあるところに声だけ当てるから、ある意味大変ではないだろうかと。
体張って演技する俳優になってこそ声優が務まるのかも。古株の声優やってる人は俳優から来た人が多いから、声優を職業として認めてない人も多いそうで。
……うん、本当に何もないよ! 強いて言えばこんな話題になったのは二階堂の有希子さんの息子さんが趣味の園芸に出てる人だと知ったからかな(ぇ
あ、守水は趣味の園芸見てませんよ~。最近はご無沙汰だけど見るのは地球ドラマチック。宇宙とか古代のとか恐竜の時だけ見ます。
アメリカシロヒトリの成虫ってどういうんだろうと気になった。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]